鬣同人著作 |
|
|
|
|
2019.2.28 改訂 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
同人名 |
書名 |
副書名 |
著者 |
出版社 |
刊行年 |
|
|
|
|
青木澄江 |
薔薇のジャム |
|
青木澄江 |
舷灯社 |
2003.6 |
|
|
|
|
|
薔薇果 |
句集 |
青木澄江 |
角川書店 |
2018.7 |
|
|
|
|
伊藤信吉 |
断章四十六 |
伊藤信吉句集 |
伊藤信吉 |
緑の笛豆本の会 |
1987.11 |
|
|
|
|
たそがれのうた |
伊藤信吉全句集 |
伊藤信吉 |
風の花冠文庫 |
2004.11 |
|
|
|
|
|
はじめての認知心理学 |
ハートギャラリー |
伊藤進 |
川島書店 |
1994.10 |
|
|
|
|
|
創造力をみがくヒント |
|
伊藤進 |
講談社 |
1998.6 |
|
|
|
|
伊藤シンノスケ |
心理学って役に立つんですか? |
|
伊藤進 |
川島書店 |
2003.6 |
|
|
|
|
|
ほめるな |
|
伊藤進 |
講談社 |
2005.3 |
|
|
|
|
|
ほめるな(ハングル) |
|
伊藤進 |
(韓国で出版) |
2006.9 |
|
|
|
|
上田 玄 |
月光口碑 |
句集 |
上田玄 |
風の花冠文庫 |
2016.11 |
|
|
|
|
|
暗夜口碑 |
句集 |
上田玄 |
風の花冠文庫 |
2018.10 |
|
|
|
|
九里順子 |
明治詩史論 |
透谷・羽衣・敏を視座として |
九里順子 |
和泉書院 |
2006.4 |
|
|
|
|
室生犀星の詩法 |
|
九里順子 |
翰林書房 |
2013.8 |
|
|
|
|
静物 |
|
九里順子 |
邑書林 |
2013.7 |
|
|
|
|
風景 |
|
九里順子 |
邑書林 |
2016/9 |
|
|
|
|
|
めし屋のみ屋のある風景 |
詩集 |
暮尾淳 |
青娥書房 |
1978.6 |
|
|
|
|
|
おやしらずの詩 |
|
暮尾淳 |
緑の笛豆本の会 |
1986.11 |
|
|
|
|
|
ほねくだきうた |
詩集 |
暮尾淳 |
青娥書房 |
1988.6 |
|
|
|
|
|
カメラは私の武器だった |
きみは、アキヒコ・オカムラを知っているか |
暮尾淳 |
ほるぷ出版 |
1991.12 |
|
|
|
|
|
紅茶キノコによせる恋唄 |
詩集 |
暮尾淳 |
青娥書房 |
1994.7 |
|
|
|
|
暮尾 淳 |
宮沢賢治「妹トシへの詩」鑑賞 |
|
暮尾淳 |
青娥書房 |
1996.10 |
|
|
|
|
|
暮尾淳詩集 |
|
暮尾淳 |
土曜美術社 |
1996.4 |
|
|
|
|
|
雨言葉 |
|
暮尾淳 |
思潮社 |
2003.5 |
|
|
|
|
|
ぼつぼつぼちら |
|
暮尾淳 |
右文書院 |
2005.10 |
|
|
|
|
|
宿借り |
句集 |
暮尾淳 |
風の花冠文庫 |
2012.5 |
|
|
|
|
|
地球の上で |
詩集 |
暮尾淳 |
青娥書房 |
2013.2 |
|
|
|
|
|
暮尾淳詩集 |
現代詩文庫 |
暮尾淳 |
思潮社 |
2016.8 |
|
|
|
|
後藤貴子 |
Frau |
句集 |
後藤貴子 |
冬青社 |
1992.2 |
|
|
|
|
飯蛸の眼球 |
句集 |
後藤貴子 |
風の花冠文庫 |
2010.5 |
|
|
|
|
佐藤清美 |
空の海 |
佐藤清美句集 |
佐藤清美 |
邑書林 |
1998.4 |
|
|
|
|
月磨きの少年 |
佐藤清美句集 |
佐藤清美 |
風の花冠文庫 |
2009.8 |
|
|
|
|
|
宙ノ音 |
句集 |
佐藤清美 |
六花書林 |
2018.10 |
|
|
|
|
|
トポロジー |
柔らかい幾何学 |
瀬山士郎 |
日本評論社 |
1988.6 |
|
|
|
|
|
はじめての現代数学 |
|
瀬山士郎 |
講談社 |
1988.7 |
|
|
|
|
|
トポロジー |
ループと折れ線の幾何学 |
瀬山士郎 |
朝倉書店 |
1989.4 |
|
|
|
|
|
ぐにゃぐにゃ世界の冒険 |
|
瀬山士郎 |
福音館書店 |
1987.11 |
|
|
|
|
|
数学の目・算数のすがた |
|
瀬山士郎 |
日本評論社 |
1993.3 |
|
|
|
|
|
幾何物語 |
現代幾何学の不思議な世界 |
瀬山士郎 |
ほるぷ出版 |
1993.9 |
|
|
|
|
|
ぼくの算数絵日記 |
|
瀬山士郎 |
福音館書店 |
1995.1 |
|
|
|
|
|
数学者シャーロック・ホームズ |
|
瀬山士郎 |
日本評論社 |
1996.1 |
|
|
|
|
|
数をつくる旅5日間 |
|
瀬山士郎 |
遊星社 |
1996.6 |
|
|
|
|
|
基礎の数学 |
線形代数と微積分 |
瀬山士郎 |
朝倉書店 |
1997.4 |
|
|
|
|
|
なっとくする集合・位相 |
|
瀬山士郎 |
講談社 |
2001.9 |
|
|
|
|
|
ゼロから学ぶ数学の1,2,3 |
算数から微積分まで |
瀬山士郎 |
講談社 |
2002.1 |
|
|
|
|
|
ゼロから学ぶ数学の4,5,6 |
入門!線形代数 |
瀬山士郎 |
講談社 |
2004.1 |
|
|
|
|
|
計算のひみつ |
考え方の練習帳 |
瀬山士郎 |
さ・え・ら書房 |
2004.1 |
|
|
|
|
瀬山士郎 |
幾何学再発見 |
|
瀬山士郎 |
日本評論社 |
2005.10 |
|
|
|
|
|
「無限と連続」の数学 |
微分積分学の基礎理論案内 |
瀬山士郎 |
東京図書 |
2005.9 |
|
|
|
|
|
読む数学 |
通読できる数学用語事典 |
瀬山士郎 |
ベレ出版 |
2006.1 |
|
|
|
|
|
点と線のひみつ |
考え方の練習帳 |
瀬山士郎 |
さ・え・ら書房 |
2007,9 |
|
|
|
|
|
幾何物語 |
現代幾何学の不思議な世界 |
瀬山士郎 |
ちくま学芸文庫 |
2007.12 |
|
|
|
|
|
読む数学 |
数列と級数がわかる |
瀬山士郎 |
ベレ出版 |
2008.3 |
|
|
|
|
|
つきあってみると、数学 |
大人のための科学 |
瀬山士郎 |
日本評論社 |
2008.3 |
|
|
|
|
|
面積のひみつ |
考え方の練習帳 |
瀬山士郎 |
さ・え・ら書房 |
2009.1 |
|
|
|
|
|
はじめての現代数学 |
|
瀬山士郎 |
ハヤカワ文庫 |
2009.3 |
|
|
|
|
|
数学と算数の遠近法 |
方眼紙を見れば線形代数がわかる |
瀬山士郎 |
ハヤカワ文庫 |
2010.11 |
|
|
|
|
|
なっとく!数学入門 |
無限・関数・微分・積分・行列を理解するコツ |
瀬山士郎 |
ソフトバンククリエイティブ |
2009.4 |
|
|
|
|
|
頭にしみこむ微分積分 |
瀬山先生の数学講義シリーズ |
瀬山士郎 |
技術評論社 |
2016.11 |
|
|
|
|
|
読む数学 |
|
瀬山士郎 |
角川ソフィア文庫 |
2014.11 |
|
|
|
|
|
読む数学 数列の不思議 |
|
瀬山士郎 |
角川ソフィア文庫 |
2014.10 |
|
|
|
|
|
読む数学記号 |
|
瀬山士郎 |
角川ソフィア文庫 |
2017.11 |
|
|
|
|
|
読むトポロジー |
|
瀬山士郎 |
角川ソフィア文庫 |
2018.12 |
|
|
|
|
瀬山由里子 |
織と布そして猫とヴェネツィア |
|
瀬山由里子 |
風の花冠文庫 |
2017.3 |
|
|
|
|
|
古本通 |
市場・探索・蔵書の魅力 |
樽見博 |
平凡社 |
2006,4 |
|
|
|
|
樽見 博 |
古本愛 |
|
樽見博 |
平凡社 |
2008.11 |
|
|
|
|
|
戦争俳句と俳人たち |
|
樽見博 |
トランスビュー |
2014.2 |
|
|
|
|
中里夏彦 |
流寓のソナタ |
中里夏彦句集 |
中里夏彦 |
風の花冠文庫 |
2008.11 |
|
|
|
|
|
無帽の帰還 |
中里夏彦句集 |
中里夏彦 |
風の花冠文庫 |
2018.11 |
|
|
|
|
中島敏之 |
俳句の20世紀を散歩する |
1907〜1996 |
中島敏之 |
風の花冠文庫 |
2014.11 |
|
|
|
|
西躰かずよし |
窓の海光 |
句集 |
西躰かずよし |
風の花冠文庫 |
2017.11 |
|
|
|
|
萩澤克子 |
母系の眉 |
句集 |
萩澤克子 |
風の花冠文庫 |
2013.8 |
|
|
|
|
|
黄昏の薔薇 |
句集 |
林桂 |
静地社 |
1984.3 |
|
|
|
|
|
銅の時代 |
|
林桂 |
牧羊社 |
1985.1 |
|
|
|
|
|
船長の行方 |
青春の現代俳句 林桂評論集 |
林桂 |
書肆麒麟 |
1988.2 |
|
|
|
|
|
銀の蝉 |
林桂句集 |
林桂 |
ふらんす堂 |
1994.1 |
|
|
|
|
|
群馬の俳句と俳句の群馬 |
|
林桂 |
みやま文庫 |
2004.1 |
|
|
|
|
林 桂 |
風の國 |
林桂句集 |
林桂 |
ふらんす堂 |
2004.2 |
|
|
|
|
|
俳句・彼方への現在 |
林桂評論集 |
林桂 |
詩学社 |
2005.1 |
|
|
|
|
|
俳句此岸 |
04〜08 |
林桂 |
風の花冠文庫 |
2009.4 |
|
|
|
|
|
はなのの絵本りょうの空 |
林桂句集 |
林桂 |
風の花冠文庫 |
2013.2 |
|
|
|
|
|
雪中父母 |
句集 |
林桂 |
風の花冠文庫 |
2015.2 |
|
|
|
|
|
ことのはひらひら |
林桂句集 |
林桂 |
ふらんす堂 |
2015.1 |
|
|
|
|
|
動詞 |
林桂句集 |
林桂 |
現代俳句協会 |
2017.10 |
|
|
|
|
深代 響 |
雨のバルコン |
深代響句集 |
深代響 |
風の花冠文庫 |
2014.11 |
|
|
|
|
堀越胡流 |
風語 |
句集 |
堀越胡流 |
私家版 |
1991.1 |
|
|
|
|
多胡 |
句集 |
堀越胡流 |
私家版 |
2003.6 |
|
|
|
|
|
白髪 |
句集 |
堀越胡流 |
現代俳句協会 |
2018.4 |
|
|
|
|
堀込 学 |
午後の円盤 |
句集 |
堀込学 |
風の花冠文庫 |
2013.7 |
|
|
|
|
水野真由美 |
陸封譚 |
句集 |
水野真由美 |
七月堂 |
2000.8 |
|
|
|
|
猫も歩けば |
|
水野真由美 |
山猫館書房 |
2002.6 |
|
|
|
|
八月の橋 |
句集 |
水野真由美 |
風の花冠文庫 |
2008.8 |
|
|
|
|
小さな神へ |
未明の詩学 |
水野真由美 |
JP叢書 |
2012.6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*同人のまま逝去された伊藤信吉、瀬山由里子、中島敏之氏の著作を含みます。ただし、伊藤氏は、膨大な著作があるため、俳句関係書籍だけにとどめています。 |
*単著のみを掲載し、共著、アンソロジー、編集等を含みません。 |
|
|
|
|
|
|
|
*紙ベースの著作のみで、外山一機氏の二冊のネット句集は掲載していません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|